マイクラ・1からHeatAndClimate(25)エンド再探索と転送ポータル稼働

このサイトには広告が含まれています。

この記事は約13分で読めます。

マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。

前回:

シリーズ1回目はこちら。

前回までのあらすじ

勢いでエンドラを討伐したさいろねりくさん、HaCで残っていた挑戦3つのうちスクーター作成と追加宝石全入手の2つを達成。服を多数作ってバリエーションを見て洋品店を建てたあと、ダイナマイト漁を試したり、ジャングルを探したりしたのだった。

導入MOD

マイクラバージョンは1.12.2。

  • HeatAndClimateMod 3.8.0
  • HeatAndClimateLib 3.8.0
  • HarvestWithDispenser 1.0.8(HaC派生小物MOD)
  • JustEnoughItems 4.16.1.301(レシピ表示MOD)
  • VoxelMap(マップMOD)
  • Baubles(アクセサリー装備スロット追加MOD)
  • OptiFine HD_U_G5
  • Village Info(デバッグ画面で村の情報が閲覧できるMOD)

今回のプレイ記

緑結晶のスペルを作った

前回、キューブ活性待ちをしたまま別のことを初めて途中放置になってしまった緑結晶のスペル。

実はキューブはとっくに活性化していたのだ……。

というわけで緑結晶のスペルを作成。結晶スペル初めて作ったよ!

だけどせっかく再生成するなら効果範囲内なるべく多く掘ってからにしたいよな……。

というわけで! 緑の上位スペル、探知の出番!

緑がいっぱいあるー。

探知したところの一か所を堀りにいったら、蛇紋岩があった。やったぜ!

次に、緑と黒が近いところを掘ってみた。

直下堀りしてたら洞窟の中に落ちてスケさんに撃たれた。直下堀りはやっぱあぶねえな……。

ここも蛇紋岩がたくさん!!

……あれ? これ鉱脈再生成とか必要なくね?

掘り終わって外に出てみたら、探知された鉱脈の多さにびっくりした。魔導服2つ着てたから、効果範囲がかなり広がっていたらしい。いや鉱脈ってそんなにあんの?

ついでだし、ともう一か所掘ってみたら渓谷があった。

ビーストのガントレットが活躍した。足滑らせて落ちたりしたけど生きてた。

そして蛇紋岩をたくさん手に入れたおれは、結局鉱脈の再生成をせずに帰って来たのであった……。

蛇紋岩を白石綿にする

たくさん手に入った蛇紋岩は、半分くらい白石綿にすることにした。

チタンのハンマープレートで潰すと、

白石綿がでてくる。鎧作るときに石綿布で作りたかったのだ。火炎耐性がつくからね……。(Iだけど)

カーバイドをたくさん作る

石炭がたくさんあるのでカーバイドを作ることにした。したのだが、簡易化学反応槽にホッパーでアイテムを入れるとOutのほうまで入ってしまう。

解決策は、

Outのほうのスロットを埋め、右クリックで取り出す。

結局自動化は(簡易化学反応槽の仕様の都合上)難しいのだが、まぁ大量に作ることはできた。

このぐらい。

街灯と燃料ガスがたくさん作れるな……。

エンドにもう一度行く

行きたくねえと思っていたが、やっぱもう一度エンドに行くことに。

エンド行きの準備

Agedブランデー(EXP吸収)が大量にできたせいで余っているのでそれを持つことにした。エンダーパールを集めなきゃいけないからね!

防具は悩んだのだが、エンドは寒いので、サファイアの防具セットを作ることに。気候耐性がサファイアの防具セットだけで2.0Fになるので、大抵の気候はなんとかなるのだ。

石綿布を作り、

石綿布を使ってサファイア防具一式を作り、

亜鉛めっき剤を塗り、

全身着込んでこう。えっとこれ、鎧ですか? 装飾品の間違いじゃなくて?

あとは自立するすごいはしご・アルミのはしごも用意した。これでエンダーパール投げ込み雑魚でも投げ入れられるはずなんだ……!

プレイヤー転送パネルが動いてない?

よーしエンド行くぞー、と冷凍庫に来てみたが……。

あれぇ消灯してる……。当然乗っても動かなかった。

ログインし直したら点灯したが、一度転送を使ったらまた消灯。うーん、なんでだろう……。

ともあれエンドポータル前へは無事たどり着いたので、エンドに突入。

黒曜石からエンドストーン島まで道を作る

初侵入時は動揺してうまく撮影できなかったんだが、ポータルから出た先はこんな感じだったんだよ。

ここから落ちたら溶岩ほどの慈悲もなく即死である。エンドラ未討伐段階でそれは無理でしょ。飛ぶでしょ。

今回は有り余るホルンフェルスを持ってきたので、それで道を作った。

このあともっとしっかりと囲って落ちないようにしたのだが、そのスクショはなかった……。

階段掘りをして出てきてこんな感じ。うん、やっぱそのほうが落ち着く……。いつもエンドストーンの中に出て掘って上がっていたからなあ。

EXP吸収の効果がすごい

初めて使ったがEXP吸収がすごい。痛くないから鎧の耐久も減らない。ただし効果時間が切れると当然被弾する。効果時間に一番注意が必要なポーションかもしれない。

その間のスクショはないんだが(スクショじゃわからんだろと思ったのもある)経験値効率がどんなもんだったのかはよくわからない。

はしごでゲートウェイへ

エンダーパールが集まったので、ゲートウェイに行くことに。これ1つしかないんだよな。

アルミのはしごを置いてよじのぼり、

ゲートウェイは目の前! これならおれでも失敗せんやろ!

やったぜ……うっ コーラスプラントの見た目きらい

コーラスプラントを駆除する

コーラスプラントは見た目が本当に苦手なんだ。見てて背筋が寒くなる。

なので、

駆除じゃー。うう、このポロポロポロポロって崩れるところも無理……。

コーラスフルーツはね、一応飲み物に加工できるんだ。

ネザーワインは作れるように酵母増やしたし……。でも……コーラスフルーツ、まずそうだよなあ……。

やがて一帯を駆除し終えた。ビフォーアフターを貼ると、

Before

これが、

After

こうなった。コーラスプラント駆除するごとにエンダーマンが増えていくのはなんなんだ……???

コーラスフルーツもすごい数集まった。こんなにどうしよう。

エンドシティを探検

陸地が広いのでしばらく歩いてみたら、エンドシティが見つかった。なので行ってみることに。

シュルカーは鬱陶しいが、斬鉄剣やマスケットがあるので怖くはない。

でもあのおっさんのうがいみたいな声はなんとかならんのかなー。イヤなんだよなあの音……。

途中でなぜか進捗達成。ダイヤモンド防具を持っていたからか……? よくわかんないなあ。

大量のシュルカーもマスケットで撃てば簡単に倒せた。

今回は飛ぶ手段はないが、ビーストのガントレットがあるのでエンドシティは楽々登れる。初回はアスレチックがつらすぎて嫌気が差した。

手に入れたお宝はこんなところ。全部高マンガン鋼のプレートで素材に還元してやるぅ!

エリトラは見当たらず。残念。まぁ別にいらないんだがな……。

スレートの屋根を作ってみた

含油頁岩から燃料油と燃料ガスを作った副産物で、スレート片がたくさんある。なので屋根にしてみた。

設置してみたが、この屋根は三角屋根向きかなあ。

周囲をぐるっと囲むタイプの屋根(名前がわからない)にすると、表示がおかしくなってしまう。

まぁでも別にいいか、とこのままに。後に気になったら直すかもしれない。

天井は村人を連れてくるまでフタせずにおく。

新緑の大鉱石を破砕してしまう

クロミウム粉末がたくさん必要だし、と新緑の大鉱石を破砕してしまうことにした。なのでハンマーミル直結チェストにありったけ放り込んでみたが、

こんなにあったっけ……???(このほかにホッパーに5スタック)

しばらくして破砕が終わり、

溢れんばかりの珪ニッケル鉱ッ……!! このあとチェストを二段重ねにした。

転送ポータルを作って動かす

HaCには便利だけど運用がめんどくさいマシンがいくつかあるが、転送ポータルはその最たるものだと思っている。

なのでずっと作りたくなかったのだが、アンモニアを大量に作るためにはあると便利なのだ。便利なので……頑張って作るぞ……。

なおこの転送ポータルを作る目的は液体輸送。液体輸送のためなら、ほかに液体輸送パネルがあるのだが、温度COOL以下というのは化学反応槽や醸造タンクを考えると実現しづらいように思う。もちろん、実現できるところでならそっちのほうが小回りが利いて便利そうなんだが……(使ったことがない)。

ビスマス結晶を作る

転送カードにも使うので、ビスマス結晶を多めに作ることにした。これは簡単。温度もOVENでいいし。

せっかくの機会なので、スウェーデントーチを使い切ってしまうことにした。

転送ポータルを作る

ビスマス結晶と黒の鉱脈系宝石からポータルコアを作る。

そいつとBSCCOインゴット、誘導モーター部品などを組み合わせて転送ポータルが完成。

転送ポータルの動作条件なのだが、

温度CRYOGENIC以下、または液体窒素が必要。CRYOGENIC以下とあるが、複数のカードを使いたいならABSOLUTEが要求されるっぽい?

最後に余ってしまった冷凍機を置いて動力接続。

無事CRYOGENIC~ささささむい!

転送ポータルも無事稼働。だがちょっとシャフトが邪魔なので、

床下に埋めることにした。

床下はせっかくなので見えるようにしておいたが、隠してもいいんだよな別に……。

転送ポータルのGUIはこんな感じ。

転送カードを作る

転送カードはInputとOutputを1組で使う必要がある。

これがInput(アイテム用)。

こっちはOutput(アイテム用)。

どちらもバケツとクラフトすることで液体用に変更できる。

カードに座標登録してアンモニアを作る

登録したいマシン等にカードを持ってスニーク&右クリックで座標が登録できる。入力元の液体タンクにInputカードを使い、出力先の液体タンクにOutputカードを使うとよい。

登録したあとはこんな感じで転送ポータルにセット。

相手が化学反応槽の場合、「Side」がとても重要。この場合Outputがwestになっているが、

化学反応槽の入力のWESTにした側に目的の液体(燃料ガス)が入っている。これで動作は想定通り。

同じようにして、化学反応槽の出力側のEASTから簡易化学反応槽の上部に転送カードを繫いで、水素ガスを簡易化学反応槽に投入するように設定した。

アンモニアが作れてる~!

動作風景はこんな感じ。燃焼チャンバーにレンジフードをくっつけて広範囲をSMELTINGにしてもらった。便利。

やがてアンモニアがタンクいっぱいにたまったが、燃料ガスはまだあったのでさらに増産。

ここまで貯めて燃料ガス切れになったので、一旦終了。

転送ポータルはレバーが効かない?

転送ポータルってレバーでオンオフできるのかなぁと試してみたが、効かないっぽい……? 冷凍機も同様。

うっかりギアボックスを用意していなかったので、仕方なくアナログな方法で止めることに。

シャフトの向きを変えれば止まるし……。スパナ持たなきゃいけないけど実質レバー。

燃料ガスと合成樹脂ドロップを増産

アンモニアと反応させるための燃料ガスを追加で作ることにした。

ホッパーを使うとOutのほうにもアイテムが入ってしまうのが不便。そこがなんとかなればなあ……。

できあがった燃料ガスは、転送カードに座標を登録し直して化学反応槽に投入。

合成樹脂ドロップを大量生産するぞ!

気付いたら止まっていたがまだ材料があったので、まだまだ作った。

最後に余ってしまったアンモニア250mbは紙パックに詰めた。

合成樹脂ドロップがたーくさん! これで気軽に使えるぞ~。

卵の地下倉庫への直送路を作る

ふとニワトリの柵の卵チェストを見たら、えらいことになっていた。(画像は撮り忘れたが)

なので圧縮ホッパーで箱詰めした上で、地下倉庫のバターチェストの隣あたりに直送しようかなあと考えた。

アルミニウムインゴットでホッパーが作れる

おれずっと知らなかったんだけどさあ!!

アルミニウムインゴットでホッパーが作れるんだ……!!!!

鉄が足りない……鉄枯渇地獄……って過去バージョンでずっと思っていて、今回も鉄枯渇地獄かって思っていたのだが! アルミニウムインゴットで作れるんじゃん! あのほかにあまり使い道のないアルミニウムインゴットで!!(暴言)

衝動的にアルミナ粉末ブロックを1スタック作った。もっと作れるだけ在庫がある。ありすぎ。

でもこれだけあればホッパーがたくさん作れる……そうすれば倉庫作りも捗るかな……。鉄枯渇地獄に嫌気が差しててずっと作っていなかったんだよなあ。

ちなみにピストンも作れる。しかしながら、完全に鉄代替というわけではない模様。作れないものもある。

ニワトリ柵の底を掘る

ニワトリは高さ1なので、1ブロックの隙間から脱出しかねない。なのでニワトリ柵の底をなるべく掘らないようにしてチェストにたどり着こうとした。まずは庭から掘ってみたんだが、

計算してないのにちょうどいいところに出たな……。

地下倉庫からニワトリ柵チェストまでを掘る

そのまま庭から地下倉庫に掘ろうか考えたのだが、地下倉庫から掘っていったほうが楽である。

いや、ちゃんと座標メモしてそこに向かって掘れる人ならどっちでも同じだと思うんだが、おれはそのへんガバガバなのでだな……。なるべく楽にたどり着きたかったのだ。

というわけでこの辺から掘り進めて、

ニワトリ柵チェストにだいたい到達。うん、惜しい位置なのはさっき掲載した画像を参考にしたせい。あれは真下ではなかった……。

ホッパーを作って設置

さっそくアルミニウムでホッパーを作り、金にして、地下倉庫からホッパーロードを延伸。

ニワトリ柵チェストの真下は圧縮ホッパーにして、その下から全部金で接続。

作業を終えて地下倉庫からチェストを確認したらタマゴ箱がたまっていた。

これでタマゴチェストが満杯になる心配が先送りできる。問題はタマゴを全然使ってないことだ。タマゴをたくさん使う料理を常食すればいいのかなあ……。

なお地下倉庫の見た目はこんな感じになった。

「やっつけで置きました」って感じがよろしくないなー。まぁ仕方ない。

ニワトリ柵の磁力のチェストがかつてないほどすっきりしている。いいね!

羊の足元に磁力のチェストを置いてみた

毛刈り時便利かなと思って。しかし磁力のチェストが端まで届かなかった……というか鎌も奥まで届かなかったので、柵を少し狭めることにした。

これで無事回収できてる。手動の毛刈りがほんのちょっと便利になった。

ところでHarvestWithDispenserって羊の毛刈りもオートでできるんだっけ……? やらないけどさ。

今回はここまで!

おわりに

過去には自動分別倉庫を作ったのだが、今回はずっと手動分別で暮らしている。それでそんなに困っていないのと、倉庫を設計するのが面倒くさかったのとがあるのだが、そろそろ作ったほうが便利な気はする……。資材も足りていると思うし。

だがおれは……計画的な建築が苦手でだいたいガバ計算で生きているので……。計画的に建てなきゃいけないものというのはおれにとってハードルが高いのである……。うーんどうしよう。

昔できたことだからまたできるはずではあるが、昔やったことなのでもうやりたくないともいえるのであった……。

次回はこちら

ゲーム
SironeriK Memo
タイトルとURLをコピーしました