マイクラ・1からHeatAndClimate(20)畑自動化とタンクヤード建設

このサイトには広告が含まれています。

この記事は約11分で読めます。

マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。

今回から導入MODが2つ増えた。

前回:

シリーズ1回目はこちら。

前回までのあらすじ

微生物を全種類見つけた後、料理に勤しんださいろねりくさん。とりあえずで1スタックずついろんな料理を作ってみたが、生クリームや乳製品や果物が豊富な関係上、お菓子類が中心となった。酒もいろいろな種類を醸造し、やっと生活要素を満喫し始めることができた。

今回のプレイ記

導入MODが2つ増えた

今回から導入MODが2つ増えた。

  • OptiFine
  • HarvestWithDispenser

OptiFineは言わずと知れた描画機能調整MOD。説明は要らないと思う。描画周りに不安定さを感じることが増えたので入れてみた。

HarvestWithDispenserはHaCの作者さんが作ったMODで、ディスペンサーにハサミを入れてボタンを押すとワンタッチで収穫ができるようになるもの。バニラ作物でも種の植え直しが不要になる。さらに、隣にあるチェストに収穫物を入れてくれる。(真下でも可)

作者さんwikiによると、

元々HaCのいち要素であったものが、単品需要を受けて小物mod化したものです。

https://defeatedcrow.jp/modwiki/Movie_Info2

とのこと。HaCの要素だったものなら入れてもいいな、と導入を決意した。

HarvestWithDispenserの鎌の効果範囲を調べる

ハサミは5×5×2の範囲を刈り取るそうだが、鎌は「ツールのレンジ依存」としか説明がなかった。

なので大きな畑を作って効果範囲を調べてみた。

鋼の大鎌

鋼の大鎌はレンジ4。ディスペンサーに入れてボタンを押してみると、

こんな具合。9×9が刈り取れたようだ。中心ブロックが1つあって半径4と思うとだいたい合ってるかな?

工具鋼の大鎌

工具鋼の大鎌はレンジ6なので、ディスペンサーで刈り取れる範囲は13×13だった。

ディスペンサーのある列を中心として、左右に6ブロックずつ。奥行きは13マス。

バイオームグラスの範囲が15×15なので、少し小さい。

ディスペンサーを定期的に動かすにはRS発振器!

HaCにはRS発振器というアイテムがある。トルク入力を受けてレッドストーン信号を0~15まで1段階ずつ切り換えていくものなのだが、ずっと何に使うかわからなかった。

一方、ディスペンサーは、オンになったら一度オフを挟んで次のオンで再び動作するという仕組みらしい。なのでボタンでは上手く動いても、日照センサーで1日1回動かそうなどと思うと回路が複雑になってしまう。

だがRS発振器を使えば、トルク入力を送っているだけで定期的に信号がオンオフされてディスペンサーが動作を繰り返す。

放置して動かし続けたいものの動力といえばボイラータービンが適任。試作してこんな感じ。圧縮ホッパーで隣のチェストにコンテナを送ってチェストのパンクを防ごうとしている。

酒や培地の材料になる作物はこれで収穫効率を上げたいと思い、畑の作り直しを考えることに。

ディスペンサーの動作間隔は、ボイラータービンの熱源がOVEN(8.0Fトルク)だと遅すぎる感じがした。一方KILN(32.0Fトルク)だと少し間隔が速いような気もする。

間のトルクはちょうど水車(16.0F)なのだが、地中に埋めたいと思うと少々場所を取るかな? 熱源がいらなくて安全だし、放置もし続けられるが……。

オーブンを小さくしたい

オーブン、1×2で使っていたが、奥のほうに置くとスムーズにものが回収できないことが多くて不便だった。もういっそ1×1にしちゃうか、と悪戦苦闘の末にレッドストーン回路も小さくすることに成功。(燃料チャンバーの下にレッドストーントーチがありNOT回路になっている)

本番環境でオーブンの周りを掘っていたら、いつぞや行方不明になったフルーツパイが出てきた……。

そんなところにあったんか。灰だらけになってそうだけど食べることに。

閉じたときOVEN、開けるとオフのオーブンができあがった。

バイオームがジャングルになってるのは、後述の畑作りの途中でこっちをやったせい。

畑を手直ししてディスペンサーで自動化

今ある畑を作り直そうかとも考えたのだが、バイオームグラスをもう一つ作って畑を増やすことにした。

なんでバイオームグラスかって、ジャングルバイオームにすれば農地が自動で湿るからだよ。(湿度WETなので) 水源不要で、HaC作物は成長も速くなるので、畑はジャングルバイオームが一番向いている。

RS発振器のレシピはこちら。コストはちょっと重めだが、今はもう困らない。

ボイラータービンの置き方などはクリエイティブの試作と同じなので割愛。

キッチンの地下に食料収納庫を作る

食料コンテナを全部ここにしまおうと思って、キッチンの地下に小さな倉庫を作った。

出入り口は床。

キッチンの床下ってリアルでも何かしまえたりするじゃん? そんなイメージで作ってみた。

ここに新しい畑での収穫物を送るのである。

工具鋼の大鎌を作る

初めて作ったよ。今まで鎌を活用してなさすぎた。ディスペンサーに入れる以外でも、レンジが広くて便利だよな……。

設置完了したので、ついでに圧縮ホッパーに繋がってるチェストに今まで作物を入れていたチェストの中身を送った。

家の中にいると「カチッ」と音が聞こえるが、無事動作しているのがわかるからいいかな。

最初は高需要の作物だけでいいと思っていたが、いざ作ってみると快適すぎて、既存の畑とぶどうもディスペンサーで収穫することにした。設置は後ほど。

タンクヤード&ボイラータービン動力供給設備を作る

18回目で試作したタンクヤード&ボイラータービンの設備を少しずつ作ろうかなーと思った。

とりあえずタンクヤードだけでも埋めておくか、できる範囲からちょっとずつ……。タンクヤードブロック初めて作った……。

5×5×5の箱型を作るので、必要なブロック数は……底面だけでも25個だからとりあえず1スタック作るか……(計算放棄)

この辺の地下を左上まで掘ってタンクを埋めてみよう。厳密な位置を考えるのは面倒だった。

ちなみにタンクヤードコアはタンクヤードブロックと鋼の回転子を組み合わせて作る。回転子……回転子か……たくさん必要なんだよな、木材の在庫どうだっけ……。

木材足りてるんじゃね?

木材系のチェストを見たら、白樺の丸太箱が56個あった。そういえば村人と取引してるときに買ったわ。これ……原木4スタック以上あるんじゃね?

あったわ……。これで必要な木の回転子全部作れるじゃん。

必要な木の回転子はだいたい4スタックだったので、4スタック作った。余ってもいつか使うし。

鋼の回転子を作る

鋼の回転子が64+52個必要。

鋼を追加で焼いたりしつつ作って、作ったついでにタンクヤードコアも作った。

巨大タンク作り

まずは底面設置。

それから壁を置いていったが、

1スタックで作れるのはここまでだった。追加で32個クラフトして、ちょっと余ったが5×5×5の箱型が完成。

底に潜ってコアを見つけた。こいつをスパナで右クリックだ。

完成っ! 意味わからん容量してるなあ……。

無限水源蛇口を2つつけたついでに、オンにして床を敷き直した。

その他の素材を必要数作る

ステンレスのギアボックス29個と、

普通のギアボックスは3個持ってたので追加で8個作って合計11個。

続いて2回に分けて送風機21個。

IBCタンクを21個作ったらスタックできないせいでえらいことに。

熱交換器も21個。

ボイラータービン21機を作った画像は撮り忘れていた。あれスタックできるんだな……。

ボイラータービンの設置を始める

ボイラータービンを動かすために必要な熱交換器のことを忘れていたので、不要になる予定の熱交換器を撤去して使うことに。

タンクの前に潜ったついでに容量を見てみたが、いやー満杯になる気がしない。

まず1機だけボイラータービンを置いて、熱交換器稼働。

無事UHT。耐熱服はちゃんと着てきた。

ここからはボイラータービンとギアボックスでパズルが始まる……。

だいたいこうだったはずと思う形に置いたが、この作業、想像以上に難しかった。

トルクが512になっていれば4台接続OK。

1つめのギアボックスが床面まで出たぞ。

やがて作業を繰り返してギアボックスが並んだ。でも中央のギアボックスは奥に出したかったな……さてチェックしてみよう。

一個だけ384.0……だと……!?

ボイラータービンの数は合っているので、接続ミスがどこかにある。床閉じちゃったけど開け直してチェックし直して、修正して、ついでに中央のギアボックスも位置変更。

全部512.0! これにて完成!

後から思ったけど、一時的にシャフトで繫いでからギアボックスに置き換えるほうが設置作業はわかりやすかったと思う……。全部ギアボックスじゃどれとどれがどう繋がってるのか全然わからん。

ひとまず仮で化学反応槽をひとつ液体燃料コンロの上に置いた。アセチレンバーナーとかも作らないとなぁ。

退役したボイラータービンで畑にディスペンサーを追加

ずっとハンマーミルを動かすのに使っていたボイラータービン4機のうち2機で、ぶどうと、需要の低い作物の自動収穫をすることにした。

その前にまずボタンで動作確認。

たわわに実ったぶどうが、

ワンタッチでチェストの中に!

というわけで地下にネザーラックを置いて火をつけ、

ぶどう収穫は季節によっては不要なのでレバーも設置。(ギアボックスを真下につけると、RS発振器もレッドストーン信号を発するためか上手く動作しなかったので、こうなってしまった)

キッチン地下倉庫に送るための金ホッパーも置き、稼働開始。

ところが事件発生。

燃えてる!!

ぶどうのフェンスに火が!!!!

大変だ、とネザーラックの炎を一段下げたがそれでも燃えた。もう一段下げて様子を見て、それでもダメならフェンスを全部ネザーレンガに変えようと思う。

調べてみたら炎の燃える範囲って結構広いんだね。参考にした記事はこちら。

もう一段下げれば完全に大丈夫そうなんだけどな……。できればフェンスの建材は変えたくない……。

畑の修正

この列……ディスペンサーの範囲外だな……? なんかハーブ少ないなと思ったよ!

じゃがいもが貯まりすぎる点も含めて畑を修正。大豆はたくさん取れてるから削るだけにした。

池の前の畑にもディスペンサーを設置

地下を掘って金ホッパー20個ぐらい使ってキッチン地下倉庫に収穫物を送り、ついでに畑も変更。

自動収穫するならほうれん草やグリーンカールなど代用の効く野菜はそんなにたくさんいらないので、2マスにした。トマトはそこそこ使う気はするが、2段作物なのでやはり2マス。

いんげん豆と、まだ植えていないけど唐辛子はたくさん使うかもと思ったので広くしてみた。唐辛子の種ほしいなあ……チューリップとカルセドニーで作れるんだが、チューリップが手持ちにない。

くるみの木を片方伐る

片方というか2本くっついて育ったほうを伐ることにした。くるみが貯まりすぎてやばいので……。

さよならくるみ……。

HaC樹木の葉っぱが瞬時に壊れるところ好き。バニラ樹木もこうなりゃいいのになぁ。

ちょっと寂しくなった。というかくるみの木の葉にくっついてぶどう育ってたな……?

隊商宿の商人を村に移送

実はこれは今回一番最初にやったことなんだが、話の流れ的に最後になってしまった。

銀のガントレットで運べないかと思っていたが、頭上に乗せて乗り物に乗るのが難しかった。商人を右クリックしたことになってしまうのだ。

なので、ホバークラフトで近づいて二人乗りすることに。

到着~。

これでスパイス2エメラルドの商人といつでも会える……会えるよね? デスポーンしたりしないよな……?

アズキを売ってる商人も探しにいった。場所をうろ覚えだったので大変だったが、なんとか発見。

無事移送。

でもこいつ、改めて見るとアズキがお高いな……。もっと安く売ってくれる人が見つかったら、そっちにしようかなあ。

村人のお店を試作

村に村人のお店を置いて取引しやすくしたい……と思って、なるべく簡素な作りでお店っぽいものを試作してみた。

目玉商品は額縁に貼って、何が取引できる村人かわかりやすくしようかと。

裏から見るとこんな感じ。フェンスゲートだから閉じ込めてないもん。村人、フェンスゲート開けられないみたいだけど……。

今回はここまで!

おわりに

熱中しすぎて遊び続けた反動か、HaCへの熱意がちょっと薄れてきた。

気になっていた新要素はだいたい遊んでしまったということもある。

まだやりたいことは残っているんだけど、少しペースダウンしてゆっくり遊びたいなーと思う。

まだ過去にやったことのないやりたいことは、転送ポータルの活用かな? 作る作るって言いながら全然作ってないものなぁ。いい加減作りたいぞ……。

次回はこちら

ゲーム
SironeriK Memo
タイトルとURLをコピーしました